-
2023.03.16
NTJ 新約聖書注解 エフェソ書簡

日本語で書き下ろす新約聖書注解シリーズ最新刊。
著者 | 山田 耕太 著 |
---|---|
ジャンル | 注解書 |
シリーズ | シリーズ > 注解書 > NTJ 新約聖書注解 |
出版年月日 | 2022/12/20 |
ISBN | 9784818411135 |
判型・ページ数 | A5・324ページ |
定価 | 定価5,280円 (本体4,800円+税) |
在庫 | 在庫あり |
凡 例
はじめに
緒 論
Ⅰ.エフェソ
Ⅱ.パウロ書簡・第二パウロ書簡・牧会書簡の関係
Ⅲ.コロサイ書とエフェソ書の関係
Ⅳ.エフェソ書の歴史的・修辞的背景
Ⅴ.エフェソ書のテーマ
Ⅵ.エフェソ書の二元論的世界観
Ⅶ.エフェソ書の著者
Ⅷ.エフェソ書の修辞学的構造
Ⅸ.エフェソ書の修辞学的議論の特徴
注 解
1.始めの挨拶(1:1–2):手紙の前書き
《パウロ書簡における始めの挨拶》
《コロサイ書・エフェソ書における始めの挨拶》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《平和について》
2.神称賛の祈り(1:3–14):序論
《パウロ書簡における神称賛の祈り》
《コロサイ書・エフェソ書における神称賛の祈り》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《霊的世界について》
3.感謝の祈り(1:15–23):序論
《パウロ書簡における感謝の祈り》
《コロサイ書・エフェソ書における感謝の祈り》
《牧会書簡以後の感謝の祈り》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《キリスト論について》
4.恵みによる救い(2:1–10):命題
《パウロ書簡における救済論》
《コロサイ書・エフェソ書における救済論》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《救いについて》
5.ユダヤ人も異邦人も一つ(2:11–22):命題
《パウロ書簡における和解論》
《コロサイ書・エフェソ書における和解論》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《ユダヤ人キリスト教と異邦人キリスト教について》
6.異邦人宣教の使命(3:1–13):陳述
《パウロ書簡におけるパウロの使命》
《コロサイ書・エフェソ書におけるパウロの使命》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《神秘について》
7.愛の執り成しの祈り(3:14–21):反復
《パウロ書簡における執り成しの祈り》
《コロサイ書・エフェソ書における執り成しの祈り》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《愛について》
8.キリストの体の一致(4:1–16):助言的議論
《パウロ書簡における倫理的勧告》
《コロサイ書・エフェソ書における倫理的勧告》
《キリストの体の一致と多様性》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《教会について》
9.新しい人として生きる(4:17–5:5):助言的議論
《パウロ書簡における徳目表・悪徳表》
《コロサイ書・エフェソ書における徳目表・悪徳表》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《徳と悪徳について》
10.光の子らとして歩む(5:6–20):助言的議論
《パウロ書簡における光と闇》
《コロサイ書・エフェソ書における光と闇》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《光と闇について》
11.家庭訓(5:21, 22–33; 6:1–4, 5–9):助言的議論
《パウロ書簡における家庭訓》
《コロサイ書・エフェソ書における家庭訓》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《家庭訓について》
12.霊的な信仰の戦い(6:10–20):結論
《パウロ書簡における霊的な信仰の戦い》
《エフェソ書における霊的な信仰の戦い》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《戦争について》
13.結びの挨拶(6:21–24):手紙の後書き
《パウロ書簡における結びの挨拶》
《コロサイ書・エフェソ書における結びの挨拶》
《修辞学的構造と文彩の分析》
《恵みについて》
エフェソ・コロサイ両書関連個所一覧
旧約聖書引用個所・関連個所一覧
修辞学用語集(第4版)
あとがき
参考文献