-
2023.09.20
-
2023.09.12
-
2023.02.17
-
2021.06.08
新約聖書解釈の手引き

*2023年8月重版分より価格改定をしております(本体3200円→本体3600円)。またハードカバーからソフトカバーに変更となりました。
*『日本の神学』56巻(2017年発行)にて、焼山満里子氏による書評が掲載されました。
以下のアドレスで書評をご覧いただけます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/56/0/56_88/_article/-char/ja
第1部 生成するテクスト
第1章 本文批評……前川 裕
A. 方法論の概説
1. 本文批評とは何か
2. 新約聖書の写本
3. 本文批評の方法論
4. 現在の主要な校訂本
B. 方法論の適用例
5. 本文批評の実際:複数の読みをどう判断するか
コロ1:14、ロマ8:28、ルカ23:34、エフェ1:1、
Ⅱペト3:10、Ⅰヨハ3:1、ユダ5
6. 結び
本章で言及した文献・さらなる学びのために
第2章 資料・様式・編……辻 学
A. 方法論の概説
序 「歴史的・批判的研究」
=事実とテクストの間にある距離を見定める
1. 共観福音書における資料問題
2. 共観福音書における伝承の問題:様式史
3. 福音書記者の思想:編
4. 歴史的・批判的分析の問題
B. 方法論の適用例
5. テクスト分析の例:「徴税人・罪人との食事」
(マタ9:9-13// マコ2:13-17// ルカ5:27-32)
6. パウロ書簡と資料・伝承・編
本章で言及した文献・さらなる学びのために
第2部 コンテクストとしての社会
第3章 社会史的研究……須藤伊知郎
A. 方法論の概説
序 「社会史的研究」とは
1. 社会史的研究以前(宗教史的研究)
2. 社会史的研究の端緒と展開
B. 方法論の適用例
3. シリア・フェニキアの女の娘の癒し(マコ7:24-30)
4. ゲラサの悪霊憑き(マコ5:1-20)
本章で言及した文献・さらなる学びのために
第4章 社会科学批評……浅野淳博
A. 方法論の概説
1. 序
2. 聖書学と社会学との出会い
3. 社会状況への関心
4. 社会科学批評の熟成
B. 方法論の適用例
5. エルサレム会議の構図(ガラ2:1-14)
6. 邪視告発の応酬(ガラ3-4章)
本章で言及した文献・さらなる学びのために
第3部 コミュニケーションとしてのテクスト
第5章 修辞学批評……廣石 望
A. 方法論の概説
1. はじめに
2. 定義
3. 「旧」修辞学と「新」修辞学
4. 現代聖書学における修辞学批評の展開
B. 方法論の適用例
5. 修辞学批評の適用例と方法論上の問題点
書簡文学(フィリピ書)、演説(ステファノの演説)、
福音書文学(イエスの塗油物語)、
修辞学的方言の調合(Ⅰコリ6:12-7:7)
本章で言及した文献・さらなる学びのために
修辞学批評用語集(山田耕太 作成)
第6章 物語批評……伊東寿泰
A. 方法論の概説
序
1. 物語批評の方法論的共通点
2. 物語批評の批評項目
B. 方法論の適用例
3. 物語批評の解釈例:「イエスとサマリアの女」(ヨハ4:1-26)
本章で言及した文献・さらなる学びのために
物語批評 用語 英和対訳集(伊東寿泰・前川 裕 作成)
第7章 スピーチアクト分析……伊東寿泰
A. 方法論の概説
序
1. スピーチアクト分析の方法論的特徴
2. スピーチアクト分析の方法論
B. 方法論の適用例
3. スピーチアクト分析の解釈例(ヨハ4:16、Ⅰヨハネ書簡)
4. まとめ 233
本章で言及した文献・さらなる学びのために
スピーチアクト分析 用語 英和対訳集(伊東寿泰 作成)
第4部 解釈の自己点検
第8章 文化研究批評……村山由美・浅野淳博・須藤伊知郎
A. 方法論の概説
1. 文化研究の視点
2. フェミニズム批評と聖書釈義
3. ポストコロニアル批評と聖書釈義
B. 方法論の適用例
4. パウロと神の母性(ガラ3-4 章)
5. 占星学者たちの貢ぎ物
─帝国イデオロギーのパロディー(マタ2章)
本章で言及した文献・さらなる学びのために
第9章 正典批評……中野 実
A. 方法論の概説
序 280
1. 問題の所在とその背景
2. 橋渡し的研究領域としての「正典批評」
B. 方法論の適用例
3. ケース・スタディ:ヘブライ語聖書と新約聖書の間の詩編2編
本章で言及した文献・さらなる学びのために
付録 新約聖書と関連文献を読むための基本ツール……辻 学
あとがき……浅野淳博