-
注解書購入応援キャンペーンを2020年12月から2021年3月末まで実施【終了】
2020.11.30
VTJ 旧約聖書注解 出エジプト記 19〜40章

日本語で書き下ろす聖書注解シリーズ最新刊、「出エジプト記」注解完結。神ヤハウェが与えた律法などの祭儀や掟の意味を説き明かす。
著者 | 鈴木 佳秀 著 |
---|---|
ジャンル | 注解書 |
シリーズ | シリーズ > 注解書 > VTJ 旧約聖書注解 |
出版年月日 | 2018/10/04 |
ISBN | 9784818409828 |
判型・ページ数 | A5・334ページ |
定価 | 定価4,840円 (本体4,400円+税) |
在庫 | 在庫あり |
「あなたと共にあろうとする」との意志を成就させるしるしとして、イスラエルの民に律法(トーラー)を与える神ヤハウェ。祭儀や掟は束縛ではなく、神とわれわれが親密な関係へ入ることへの誘いであることが、精緻な考察によってふたたび説き明かされる。
*『日本の神学』58巻(2019年発行)にて、小友 聡氏による書評が掲載されました。
以下のアドレスで書評をご覧いただけます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonnoshingaku/58/0/58_80/_article/-char/ja
凡 例
注 解
第Ⅲ部 シナイ山での律法の啓示(19:1–40:38)
1.十戒の告知に向けて(19:1–20:21)
(1) シナイに到着し、神ヤハウェの言葉の伝達準備(19:1–25)
(2)十戒の告知(20:1–17)
(3)モーセだけが神に近づく仲保者(20:18–21)
2.契約の書の告知に向けて(20:22–24:11)
(1)契約の書をめぐる指示(20:22–23:33)
(2)契約の締結と会食(24:1–11)
3.幕屋設営をめぐる告知(24:12–40:38)
(1)幕屋設営に向けた指示(24:12–36:7)
(2)幕屋設営のための準備製作(36:8–39:43)
(3)幕屋の設営(40:1–38)
おわりに
結び
参考文献