信徒の友 2021年2月号

年を重ねていけば、若いころにはできたことができなくなる。不安がよぎるときもあるけれど、教会に連なる安心もいっそう強く知らされる。
◆どうしたら安心して年を重ねられるか……川染三郎(埼玉・鴻巣教会牧師)
◆礼拝こそ、力の源……内城 恵(石川・羽咋教会牧師)
◆高齢信徒5人の証し 夕べになっても光がある
……村山綾子(新潟教会員)、橋詰武彦(東京・経堂緑岡教会員)、齊藤 晃(愛知・鳴海教会員)、藤井義彦(兵庫・芦屋浜教会員)、メイ 鄭(在日大韓基督教会熊本教会員)、
◆《奉仕の実践》
あなたを忘れていませんよ 高齢者プロジェクトの活動……八幡木史子(岡山・蕃山町教会員)
いずれ私も世話になる 教会の車で送迎……飯塚英範(徳島・鴨島兄弟教会員)
◆高齢者と向かい合うときに大切なこと……内藤和栄(岩手・土沢教会員)
◎特別読み物
・私たちはどう生きるのか──「信教の自由を守る日」に寄せて……辻 哲子(日本基督教団隠退教師)
・受難節黙想 主イエスの十字架の道をたどる
<連載>
●祈り
●教会のトピックス
─100年続いた聖歌隊の歩みを刊行
●献堂しました
─福岡弥生教会
●金さんのスケッチ散歩
─大阪・香里教会……金 斗鉉
●教会が新たに生まれるまで─ある建築家の現場
─「スケジュールか、一致か 話し合いを大切に」……鈴木元彦(美術家、東京信愛教会員)
●シネマへの招待
─『天国にちがいない』
●みことばにきく……上林順一郎(日本基督教団隠退教師)
●聖書に聴く教会形成─キリストの体として歩むこと
─「教会の祈り」一エフェソ6章18節
……小林克哉(広島・呉平安教会牧師)
●台湾発! キリスト教文学を味わう──王貞文の世界
─エッセー「死の淵で生を知る」(1)
……監修 高井ヘラー由紀(日本基督教団信徒派遣宣教師、台湾基督長老教会台南神学院助理教授)、訳 多田 恵(桜美林大学講師、台湾語研究者)
●キリスト者のお作法Q&A
……井上 智(関西学院宗教センター宗教主事、関西学院大学神学部助教)
●40代、50代の証し 人生半ば! 神さまと歩きながら
─「大きな愛に包まれて今の自分がある」
……大原宏子(大阪・池田五月山教会員)
●『聖書 聖書協会共同訳』の読み方
─詩編1編……石川 立(同志社大学神学部教授)
●わたしの1冊
『うさおとあるく教会史』……井川善也(富山鹿島町教会員)
『わたしたちの祈り50』……杉岡ひとみ(北海道・千歳栄光教会牧師)
●新刊案内
─『みんなの聖書・マンガシリーズ6 新約聖書Ⅲ 黙示録〜心開かれし者の記〜』NEXT 原案、あずみ椋 絵(日本聖書協会)……願念 望(東京・国分寺教会牧師)
●世界キリスト教情報(CJC=東京)
★日毎の糧……生原美典(東京・松原教会牧師)