皆川達夫セレクション 宗教音楽の手引き
★シリーズ案内チラシはこちら
【シリーズ刊行案内】
〈続刊〉『ルネサンス古楽の記譜法 白符計量記譜法入門』2024年8月23日刊行予定
〈続刊〉『音楽も人を救うことができる』2024年10月25日刊行予定
【著者紹介】皆川達夫(みながわ・たつお)
音楽史学者。1927年4月25日東京生まれ。1951年東京大学文学部卒業、1953年同大学院修了、中世・ルネサンス音楽史専攻。1955–58年アメリカ合衆国、1962–64年ドイツ、スイス留学。立教大学名誉教授。全日本合唱センター名誉館長。元東京大学、東京藝術大学、慶応義塾大学講師。中世音楽合唱団(1952年設立)主宰。
著書に『中世・ルネサンスの音楽』『バロック音楽』(以上講談社)『合唱音楽の歴史』(全音楽譜出版社)『オラシヨ紀行──対談と随想』(共著)『洋楽渡来考──キリシタン音楽の栄光と挫折』『洋楽渡来考再論──箏とキリシタンとの出会い』『キリシタン音楽入門──洋楽渡来考への手引き』(以上日本キリスト教団出版局)ほか多数。 NHKラジオ番組「バロック音楽の楽しみ」(FM放送、1985年まで20年間)、「音楽の泉」(AM第一放送日曜朝、2020年まで32年間)解説担当。1978年イタリア政府よりキリシタン音楽研究の功績によってカヴァリエーレ勲章を、2003年論文「洋楽渡来考」によって芸術学博士(明治学院大学)の称号を授けられる。2008年NHK放送文化賞を受ける。2020年4月19日帰天。
【監修者紹介】樋口隆一(ひぐち・りゅういち)
1946年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院修士課程修了。1979年テュービンゲン大学にて哲学博士号取得。明治学院大学文学部芸術学科助教授・教授・文学部長・図書館長を歴任。現在、明治学院大学名誉教授。国際音楽学会元副会長。明治学院バッハ・アカデミー創立者・芸術監督。1989年辻荘一賞受賞。2002年オーストリア学術芸術功労十字章受章。2015年テオドル・ベルヒェム賞受賞。
2 ポリフォニー音楽の神秘
3 ジョスカン・デ・プレ作曲『ミサ・パンジェ・リングァ』
4 バッハ作曲『受難曲』
5 『グレゴリオ聖歌』と『レクイエム』
6 フォーレ作曲『レクイエム』
7 モーツァルト作曲『レクイエム』
8 キリスト教と音楽①
9 キリスト教と音楽②
10 『サカラメンタ提要』出版四百周年
11 三つの『レクイエム』
12 クリスマス物語
13 バッハ作曲『ロ短調ミサ曲』①
14 バッハ作曲『ロ短調ミサ曲』②
15 古典派のミサ曲
16 『マニフィカト』と『スターバト・マーテル』
17 モテトゥス
18 コラール、詩編歌、賛美歌
19 バッハ作曲 教会カンタータ
20 オラトリオ①
21 オラトリオ②
22 オラトリオ③
23 オラトリオ④ メンデルスゾーン作曲『エリヤ』
24 キリシタンのオラショ
解説……樋口隆一