会場アクセス
大きな地図で見る |
教文館 ギャラリーステラ
〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-1 3F 【営業時間】※原画展は入場無料です 【交通案内】 |
プロフィール
絵 池谷陽子(いけのや・ようこ)
東京生まれ。自由学園生活学校卒業後、版画工房の助手、工作教室の指導者の仕事と同時に、動物園の飼育係のアルバイト等をする。その後、北海道宗谷にて酪農を17年間、夫と共に営む。子育てのかたわら、その生活を絵本にする。夫のケガにより離農。絵本で町づくりをおこなう北海道剣淵町の「絵本の館」に9年間勤務。現在、東京にて、絵本の製作、布や鉄のコラージュ等に取り組む。『こひつじたちのあいうえお』(日本キリスト教団出版局)の絵を担当。 絵本作品 『ひつじさん あそんでよ』『こうしがみつけた』『だいすきセレスティア』『くさはらのはらしぶゆきさんよん』(文・絵)。『つきよのさんぽ』『おたんじょうびがやってくる』(文・安江リエ)。『ちいさなふく ちいさなぼく』(文・大橋政人)。いずれも福音館書店。 |
訳 沢 知恵(さわ・ともえ)
歌手。コモエスタおよびコスモスレコーズ主宰。1971年神奈川県で日本人の父と韓国人の母の間に生まれる。幼いころより韓国、アメリカ、日本で育ち、ピアノに親しむ。91年東京藝術大学音楽学部楽理科在学中に歌手デビュー。98年韓国で日本の大衆文化開放後はじめて公式に日本語でうたい、第40回日本レコード大賞アジア音楽賞受賞。圧倒的迫力のピアノ弾き語りパフォーマンスで、東京下北沢ラカーニャの季節公演を中心に、全国各地でコンサートを展開。世代を越えて多くのファンに支持されている。代表曲《こころ》。CD《いいうたいろいろ4 世界の賛美歌》(すべてコスモスレコーズ)他多数。著書に『ありのままの私を愛して』(日本キリスト教団出版局)、『それだけで美しい』(いのちのことば社)、訳書に絵本『バブーシュカのおくりもの』(日本キリスト教団出版局)他。 |
書籍のご紹介
![]() |
エッサイの木 クリスマスまでの24のお話
ジェラルディン・マコックラン:著 沢 知恵:訳 池谷陽子:絵 児童文学の名手が紡ぎ、沢知恵さんによる読みやすい訳と、池谷陽子さんの温かみあふれる挿画で描かれる「アダムとエバ」から「イエス」に至る24の物語。ある日、イエスさまの先祖を表す「エッサイの木」を彫るおじいさんと出会った男の子。最初は迷惑がっていたおじいさんだが、男の子に聖書のお話をひとつひとつ語りだす。小学校中学年から。 |
主催 日本キリスト教団出版局、教文館キリスト教書部